本文へ移動

ブログ

トイレの水が止まらない

2017-11-13
カテゴリ:管理関係,お役立ち情報
トイレの水が止まらなくなる原因は多々ありますが、多くはタンク内の異常によるものです。
異常を調整して直したり、部品が経年劣化している場合は、部品の交換を行います。
 
修理については設備屋さんなどに依頼することになりますが、まずは水を止めておきたいですよね?
トイレの水を止める止水栓は、トイレ内にあるのが一般的です。
トイレのタンクの横などにあり、形はマイナス溝の突起にはめて回すタイプやハンドルタイプなどがあります。

マイナス溝のタイプであればマイナスドライバーを突起に差し込んで右に回すと止水します。

ハンドルタイプの場合も同じ様に、蛇口を締めるように右回しで止水する事が出来ます。

 

緊急事態の時など、トイレ内に見つからない時は、建物全体の大元の水道メーターBOXのバルブを閉めてしまいしょう。

あらかじめ敷地内のどこに、水道メーターのBOXがあるか確認しておくと、万が一の時に慌てなくてすみますね。

トイレタンク横の止水バルブ
止水バルブをドライバーで調整
水道メーターBOX
TOPへ戻る