本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

水道管の凍結

2017-11-17
カテゴリ:修理関係,お役立ち情報
今朝は宇都宮は寒かったですね。
 
最近は暖冬傾向ですが、宇都宮市でも年に何度か最低気温が氷点下何度ですという日には、水道管の凍結に注意が必要です。
 
寒くなってきたら、外の散水栓など露出している水道管や蛇口に、布などを巻くなどの防寒対策をしたりします。
さらに、最低気温が低い予報の前夜には、キッチンなどの蛇口からごく少量の水を出しておくと凍結しにくくなります。

もし、水道管が凍結してしまった場合には、凍った部分にタオルをかけ、その上にぬるまをゆっくりかけてください。
急に熱湯を直接かけると、管や蛇口が破裂する事があります、ご注意ください。

 

あと気をつけなくてはいけないのが、早朝に水道を使用しようとして、凍結により使えなかった時は、蛇口がしっかり閉まっているかよく確認してから外出するようにしてください。

日中、暖かくなって水が出るようになり、帰宅したら部屋が水浸しだったなんてことになりますので。

建築基準法の道路の種類

2017-11-17
カテゴリ:売買関係,資産活用,不動産関係,お役立ち情報
建築基準法第42条によって「道路」として認められる主なものは、次のものになります。

① 道路法による道路(第42条1項1号)
国道、都道府県道、市町村道などで、幅員が4m以上のもの。一般的に公道と言います。

② 開発道路(第42条1項2号)
都市計画法などの一定の法律に基づき、築造、整備された道路。

③既存道路(第42条1項3号)
建築基準法が施行された時点で既に存在した道路で、幅員が4m以上のもので、公道か私道かを問いません。

④事業執行予定道路(第42条1項4号)
都市計画法など一定の法律に基づき、事業が執行される予定のものとして特定行政庁が指定したもの。

⑤位置指定道路(第42条1項5号)
特定行政庁からその位置の指定を受けた私道。いわゆる「位置指定道路」です。原則として私道ですが、後で役所へ寄附により移管されている場合もあります。

⑥2項道路(第42条2項)
建築基準法の施行日または都市計画区域への編入時点で、既に建築物が立ち並んでいた幅員が4m未満の道路で、特定行政庁が指定をしたもの。敷地のセットバックにより将来的には道路幅員4mを確保することが前提となっています。
 
以上が主な建築基準法上の道路になりますが、その他建築基準法上の道路とされるものもありますので、詳細は専門家にご相談だください。

敷地の接道義務

2017-11-16
カテゴリ:売買関係,資産活用,不動産関係,お役立ち情報
土地など不動産にとって「道路」はとても重要なものです。
とくに所有する敷地の「接道義務」と、その対象となる道路の種類についてがポイントになります。
今回はこの道路について、住宅や土地を購入契約する前に知っておきたい基本的な点をまとめてみました。
 
『建築物の敷地は、幅員4m以上の道路に2m以上接しなければならない』というのが、建築基準法に定められた、いわゆる「接道義務」になります。
 
ここで問題となるのが、対象となる「道路」があくまでも「建築基準法による道路」だということです。
建築基準法で認められた道路であれば、それが公道でも私道でも変わりはありません。
一見道路に見えるところでも、建築基準法で認められていない道路であれば、建築物の建築はできないということになります。
現在建築物が建っていても、接道義務を満たしていない場合には再建築ができませんので、注意が必要です。
 
建築基準法の道路に該当しており、建築物が建築できる場合でも、私道などの場合、通行や掘削については別になりますので、注意が必要です。
 
道路について確認したい場合は、役所の担当課で教えてくれます。
 

玄関鍵が回りずらい

2017-11-15
カテゴリ:お役立ち情報

長い期間、鍵を使用していると、鍵をシリンダーに入れづらくなったり、回しづらくなったりすることがあります。
 
そこで鍵穴に潤滑スプレーをシュッとひと吹きするのはご注意を!
 
鍵穴用の専用潤滑スプレーを使用しないと、逆にゴミが付いて鍵が回りづらくなってしまします。
55○のようなものではなく、鍵専用潤滑スプレーがホームセンターなどで購入できますので、そちらを使ってみてください。
 
スプレーをしてもあまり症状が変わらない場合は、シリンダーごとの交換を考える時期になっていると思われます。
錠前潤滑剤
玄関鍵

洗濯機用の蛇口

2017-11-14
カテゴリ:お役立ち情報
みなさん日常的に洗濯機はお使いになっているかと思います。
最近はドラム式や全自動洗濯機をお使いになる方が多いかと思いますが、洗濯機用の蛇口は使用するたびに開閉していますか?
 
私自身もそうですが、洗濯機を設置してから蛇口と洗濯ホースの接続確認なんてあまりしないですよね。
万が一、ホースが外れてしまった時、蛇口が開いていると室内が水浸しになってしまいます。
水漏れ事故防止には、使用するたびに蛇口を開閉することをお勧めします。
 
ホースが外れたときに自動的に水が出なくなる、ストッパー付の蛇口もホームセンターなどで売っています。
既存の蛇口から交換することもできます。
全自動用蛇口(ストッパー付)
全自動用蛇口(ストッパー付)
TOPへ戻る